わたしの考えてること

日々の生活を通して気づいたことを書いています

たまに思い出しておきたい、ここにいられることの「幸せ」

蒸し暑いですね。蒸し暑いし、いい天気だし、気分はすっかり「夏休み」です。

まだ梅雨にもなっていないというのに、本当におかしな気候になってしまったものです。

 

いつもは空調がしっかりと管理されているコワーキングスペースでブログを書いたり仕事をしたりするのですが、今日は用事があるので、自宅にいます。エアコンを設置していない部屋なので、デスク用の扇風機の風にあたりながら、黙々と仕事をしていました。

 

扇風機の単調な「ブーン」という音と、窓辺でそよぐレースのカーテンが擦れる音が、いい塩梅でわたしの眠気を誘います。。。

こんな優雅な気持ちでお仕事に向き合えるなんて、幸せだなぁと思います。

 

そもそもこんな優雅な時間を味わえるのは、土台が安定してるからです。

自分が今いるこの大地が安定(=自然災害に晒されてない)していて、

上から爆弾が降ってくるわけでもなく、

スーパーに行けば食材は手に入るし、

水も電気も安定して使えるし、

今日の夜に安心して眠るための場所も確保できている。

ありがたいなぁって思います。

 

この土台がしっかりしてないと、ここに不安を感じていると、このことばっかり考えてしまうと思うんです。

例えば、朝起きた後、「今日はどこであれば安心して眠れるだろうか」「今日使う水をどこかで確保してこなければ」っていうところから始まったら、多分それだけで今日1日が終わってしまう。

そうしなくていいから、わたしは「たくさん本を読むにはどうしたらいいか」「今日はブログに何を書こうかな」などという未来に目を向けることができる。もっと言えば「あの件、なんかモヤモヤする」「どうしてこれをわかってもらえないのか」なんて不満も考えていられる。

そう考えると、不満を感じられることすら幸せなんだな、とか思ったりします。

 

こういうの、たまに意識して思い出さないと、このありがたみを忘れてしまうので、定期的に思い出すようにしてるんです。そうすると、なんとなくこのありがたみが身体に沁みてきて、不思議な幸福感を味わえます。個人的にはおすすめです。

 

そして、折角こんな幸せを手にしているのだから、無駄にはしたくないな、とも思います。

もらった幸せを、自分自身や周りの人のプラスになる方向で使いたい。具体的に何をしたらいいのかまだわかりませんが、そんな意識で暮らせるのもまた幸せ。別に大きな形にならなくてもいいけれど、いつかどこかで何かの役に立ったらいいなぁ、と思います。