わたしの考えてること

日々の生活を通して気づいたことを書いています

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

こんな記事でも誰かの役に立てるといいな、と思ったので。

つい先日「ブログのおかげで1ヶ月後が楽しみだー」とか言ってましたが、急に、ブログ書くのめんどくさいなーって昨日思ったんです。 シンプルに「慌ただしい1日で、落ち着いてPCの前に座れなかった」ということもありますが、それにしても気が乗らなかった…

ブログのおかげで1ヶ月後の自分が楽しみになった

気がついたら、今年ももう半分終わろうとしています。 今日は夏至で、ここからまた少しづつ日が短くなって、あっという間に年末になりそうな。本当に時の流れは早いというか。 前にも同じようなこと言ってたなと思って過去ログを探したら、言ってました。 a8…

幸せと感謝が織りなすエネルギーの循環

エネルギーの「循環」という言葉を最近よく耳にします。 物理的な話というよりは、「人間が持ってるエネルギーは…」というようなスピリチュアル寄りの話です。 わたしはそれが視えたりするわけではないので、ちゃんとしたことは言えないのですが、最近そうい…

技術の進歩についていけなくて

今日は雨のせいか、気分が落ち込みます。 仕事が捗らないのも一因です。全然さっぱりどうしていいかわからない状態で、困ってます。 こういう時の乗り越え方というか、足掻き方が下手なんです。多分。 新しい道具や技術を使いこなすまでの時間がかかるんです…

「稼ぐ」ことが「怖い」わたしの考え方を変えていきたい

昨日気がついてびっくりしたんですが、わたし「稼ぐ」のが怖いんです。 お金の不安から解放されたいから、お金を稼げるようになりたい。 そう思っていながら、いまいち現実的な行動に移せないのはなぜなんだろうと考えていたのですが、突き詰めたらそこみた…

お金のブロックを外すことにこだわりすぎて、本質を見失った話。

お金に対するマインドを変えるための本を何冊か読みました。 読んでみて、共通して言えるのは、「”お金が好き”と抵抗なく言える自分であること」かなと思いました。 言われてみると、「お金大好き」と口にした時、胸の奥の方で抵抗がありました。謎の「嫌悪…

「似てる部分があったら嬉しいね」くらいの気軽さで、人との違いを受け入れていきたい。

ここでブログを書くようになって、毎日なんとなくはてなブログのトップページを開くようになって、最近思うのは、「みんなそれぞれ、違う朝があって、違う経験をして、違う感情を抱えて、それを惜しげもなく共有してくれている」空間にいるんだな、というこ…

たまに思い出しておきたい、ここにいられることの「幸せ」

蒸し暑いですね。蒸し暑いし、いい天気だし、気分はすっかり「夏休み」です。 まだ梅雨にもなっていないというのに、本当におかしな気候になってしまったものです。 いつもは空調がしっかりと管理されているコワーキングスペースでブログを書いたり仕事をし…

読書ノートには何を書くか

昨日、電子書籍の使い方のコツを身につけたわたしは、隙間時間に読書するようになりました。サブスクなので、次から次へと試し読み、合わなくなったら次の本へ、と渡り歩いているうちに、どれがどんな本だったか忘れるんですね。せっかく読んだのにね。 ので…

紙の書籍と電子書籍、自分なりの使い分けが決まった。

先日、「紙かデータか」なんて話をしていたわたしですが。 a8diary.hatenablog.com 昨日、ついに電子書籍との付き合い方がわかったかも?!と思ったので、そのお話です。 全然別の話から入りますが、文字をキーボードで打つのと手書きするのとでは、脳が手先…

日焼け対策を通して、選択する力の大切さを知る

今日はいい天気で気持ちがいいのですが、天気がいいと日焼け対策には悩まされます。 もういい年齢なので、ちゃんと日焼け対策をしておかないと、変なところにシミみたいなのができちゃうんですよね。悲しいですね。 ので、出かける前はたっぷり日焼け止めを…

あえて記録を壊し、自由な気持ちを確保してみた

昨日、朝から夜まで慌ただしくて、ブログを書くことを忘れていたんです。 寝る前にふと思い出して、そこから書こうと思えばかけたのですが、やめようと思いました。 実は、このブログを始めてからおとといまでは、毎日更新していました。ので、ここで更新し…

綺麗になった理由は、よく寝たことにあるらしい。

先週、4ヶ月ぶりに会った友達に「綺麗になった」と言われました。 昨日は、別の友達に「(女子力上がって)別人かと思って声かけなかった」と言われました。 それで、調子に乗っています。何とかこれをキープしたいと思っています。 キープするためには、何…

英会話を通じて、しなやかさを学ぶ必要性を知る。

昨日、英会話教室の3回目に行きました。レッスンが終わった後、そこで知り合った友達と、日本人のサポート講師の方と3人で話す機会がありました。 どうしたら上達しますか?という話から始まったのですが、「でも結局日本語でも何を言ったらいいのかわかんな…

偶然が続いて気になるから、何かありそうではあるんだけど。

ここ数日、なぜか「2のゾロ目」と「双子」という言葉に縁があるわたしです。 今日は、朝食の時にたまごを割ったら双子でした。玄関を出てすぐのところに停めてあった自転車に「22」と書かれたシールが貼ってあり、役所に向かう途中でナンバーが「2222」の車…

お金に向き合う意識を変えてみたい

お金にちゃんと向き合おうと思ったんです。今月。 今までだって、気にしてなかったわけではないんです。 ただ、毎日ごはんを食べて、必要なものを買って、年に1回旅行して、くらいの収入はありました。贅沢ではないけれど、困窮しているわけでもなかったので…

スプラトゥーン3から学ぶ、自己肯定感の育て方と守り方

最近、今更かもしれませんが、やっと気がついたことがあるんです。 「自己肯定感が下がることをやるのをやめよう」って。 きっかけは本当に笑っちゃうくらい些細なことなんですが、 Nitendo Switchの「スプラトゥーン3」というゲームをご存知ですか? オンラ…

心のざわめきを楽しもうとしたら、すっかり落ち着いてしまった話。

今日は朝から心がザワザワしていて、落ち着かないんです。 それで、ブログを落ち着いて書こうと思っても書けなくて、やめようかと思ったのですが。 このザワザワ感を楽しみながら何か書けないかな、と思って書き始めました。 ので、今日は特におかしな内容に…

せっかくだから、価値観の多様性を楽しみたい。

子どもの頃から刷り込まれている価値観の積み重ねって、意識しているよりもずっとたくさんあるんだなと思った瞬間がありました。 友人と話をしていて、何でこうなるんだと思う?という話題が出たんです。 A「奥さんにとてもお世話になったので、奥さんがこん…

懐かしさと新たな発見:ネットを通じて再会する名曲たち

すごい好きだった、いや、今でもとっても好きな、ゲームの音楽があるんです。 Clockwork Knight [Saturn] by SEGA [HD] [1080p60] - YouTube これなんですけど、ゲーム自体も素敵なのですが、何よりも音楽が素晴らしくて!! 先日YouTubeで偶然出会って、「…